体験記

ジャパン・スネークセンターを親子で満喫!蛇の世界を学んで触れ合う体験レポ&レビュー【群馬 太田】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

蛇って怖い?それともカッコいい?ジャパン・スネークセンターで親子の新発見!

「蛇」と聞くと、怖いイメージを持つ人もいれば、神秘的でかっこいいと感じる人もいるかもしれません。

でも、実際に間近で観察し、その生態について学べる機会はなかなかありませんよね。

そこで今回は、日本唯一の蛇専門動物園「ジャパン・スネークセンター」について紹介します。
子どもたちは「蛇ってどんな生き物?」「本当に触れるの?」とドキドキワクワク。

大人も一緒に学べる貴重な体験になりました。この記事では、ジャパン・スネークセンターの見どころや楽しみ方を詳しくご紹介します!

ジャパン・スネークセンターの基本情報とアクセス

ジャパン・スネークセンターとは?どんな施設?

ジャパン・スネークセンターは、群馬県太田市にある蛇専門の動物園です。

蛇の研究機関としても有名で、日本国内だけでなく海外の蛇についても幅広く学べる場所です。

毒蛇の展示や蛇の脱皮、飼育の様子など、普段なかなか見ることのできない貴重な体験ができます。

アクセスと営業時間、料金は?

  • 所在地:群馬県太田市藪塚町33
  • 営業時間
    9:00~16:30(11月〜2月)
    9:00〜17:00(3月〜10月)
  • 定休日:金曜日(祝日の場合は営業)
  • 入場料金
    大人1000円(中学生以上)
    子ども500円(4歳以上小学生まで)
  • 駐車場:無料駐車場あり

都内からも車で約1時間半で行けるので、日帰りのお出かけにもぴったりです!

ジャパン・スネークセンターの見どころを紹介!

たくさんの蛇に出会える展示エリア

ジャパン・スネークセンターの魅力は、なんといっても蛇の展示の充実度!

・迫力満点!「毒蛇温室」

ガラス越しにコブラやハブ、ブラックマンバなどの毒蛇を間近で観察できます。

子どもたちは「毒蛇ってこんなにカラフルなんだ!」と興味津々。

怖いと思っていた蛇が、実は美しい模様を持つ生き物だと気づくきっかけになりました。

・大きい!長い!圧巻のニシキヘビ「大蛇温室」

巨大なニシキヘビがゆったりと動く姿は大迫力!

大人でもびっくりするほどの大きさで、子どもたちは「ヘビってこんなに大きくなるの!?」と驚きの連続でした。

・「採毒室!」

土日祝日に、イベントが行われる場所です。

ヘビとのふれあい、ハブの採毒実演などが行われます。

・日本にいる蛇たちを知ろう

日本にはどんな蛇がいるのか、毒の有無や生息地なども学べます。

普段の生活で出会う蛇がどんな生き物なのかを知ることで、子どもたちは「怖いだけじゃなくて、大切な生き物なんだね」と感じたようです。

触れる!蛇とふれあい体験

ジャパン・スネークセンターでは、実際に蛇に触れる体験もできます!

・ヘビの肌ってどんな感じ?ドキドキのふれあいタイム

蛇に触る機会なんてなかなかないので、子どもも大人も最初は少し緊張。

でも、実際に触ってみると「思ったよりツルツルしてる!」「冷たくて気持ちいい!」と意外な発見がたくさんありました。

・ヘビを首に巻く!?勇気を試す特別体験

スタッフさんの指導のもと、大きな蛇を首に巻く体験もできます!

初めは怖がっていた子どもも、最後には「またやりたい!」と大興奮でした。

ヘビの食事タイムを見学しよう

蛇がどんなふうにエサを食べるのか、リアルな食事シーンを見学できるコーナーもあります。

・丸のみの瞬間に釘付け!

蛇は噛み砕くのではなく、獲物を丸ごと飲み込む姿が特徴的。

ゆっくり口を開けて、大きなエサを食べる様子に「すごい!」と目を丸くする子どもたち。

自然界の食物連鎖についても学ぶことができます。

・エサは何を食べるの?蛇の生態を学ぼう

蛇がどんなエサを食べているのか、種類によって違う食事内容についても知ることができます。

白蛇大神

ジャパン・スネークセンターの奥へと進んでいくと、坂の上に見晴らしの良い場所があり、そこには白蛇大神様が祀られていました。

立派な白蛇の姿に圧倒されながらも、神秘的な雰囲気に包まれ、自然と手を合わせたくなるようなありがたい気持ちになりました。

ジャパン・スネークセンターに行く前に知っておきたいこと

・小さな子どもでも楽しめる?

展示は基本的にガラス越しなので、小さな子どもでも安心して観察できます。

ただし、リアルなエサのシーンがあるため、苦手な子どもには事前に説明しておくといいかもしれません。

・服装や持ち物のポイント

  • 動物園のように広いので、歩きやすい靴がおすすめ
  • 夏は虫よけ対策を忘れずに!
  • ふれあい体験をした後のために、除菌シートを持っていくと便利

まとめ:ジャパン・スネークセンターは親子で楽しめる貴重な体験スポット!

蛇というと怖いイメージを持ちがちですが、ジャパン・スネークセンターでは「かっこいい!」「すごい!」というポジティブな驚きがたくさんありました。

子どもたちは「蛇って意外と可愛いかも!」と新しい発見をし、大人も改めて蛇の魅力を感じることができました。

ぜひ、家族でジャパン・スネークセンターに足を運び、普段の生活では味わえない特別な体験をしてみてください!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村