春休みは銀座&築地で親子の特別な思い出作り!
春休みに子どもと一緒に銀座と築地を巡る一日デートはいかがですか?
「銀座は大人向けの街」「築地はグルメスポット」というイメージがあるかもしれませんが、実は親子で楽しめる体験がたくさんあります!
今回は、オリジナルの箸作り・幻想的な金魚アート鑑賞・だし作り体験・築地グルメを楽しむ、充実したプランをご紹介します。
実際に訪れてみて感じたポイントも交えているので、ぜひ参考にしてください♪
銀座で手作り体験&アートを楽しもう!
「木の暮らし 銀座箸」でオリジナル箸作り体験


一日のスタートは、銀座の「木の暮らし 銀座箸」での箸作り体験。
カンナを使って木を削り、自分だけのオリジナル箸を作ることができます。
木の種類によって硬さが違い、削る感覚も異なります。
子どもが選んだのは「花梨」の木。
固めで削るのが少し大変でしたが、最後は汗をかきながら一生懸命作り上げました!
紙やすりで丸みを出し、オイルを塗って仕上げると、世界に一つだけのマイ箸の完成!ラッピングまでしてもらえ、思い出に残る一品になりました♪
>>箸作り体験の予約はこちらから

「アートアクアリウム美術館 GINZA」で幻想的な金魚アート鑑賞


次に向かうのは、銀座三越の「アートアクアリウム美術館 GINZA」。
色とりどりのライトに照らされた金魚たちが、幻想的な世界を作り出すアート空間です。
子どもはスマホを片手に撮影に夢中!
「次はどんな水槽があるかな?」とワクワクしながら進んでいました。
ライトが数秒ごとに変わるため、同じ水槽でも全く違った雰囲気に見えるのが面白く、大人も一緒に楽しめます。
館内は暗めなので、小さなお子さんと一緒の場合は足元に注意しながら進みましょう。

築地で食育&グルメを満喫!
「だし尾粂 築地製造所」でオリジナルだし作り体験


築地に移動し、食育体験ができる「だし尾粂 築地製造所」へ。
ここでは、かつお節・昆布・煮干しなどさまざまな種類のだし素材から、好きな組み合わせを選んでオリジナルだしパックを作ることができます。
まずは3種類のだし(基本だし・特上だし・東京だし)を試飲し、味の違いをチェック!
「このだしは少し甘みがあるね」「こっちは濃い味!」と親子で感想を言い合いながら、どんなだしにしようか考えるのが楽しいポイント。
さらに、だしを取った後のかつお節を炒ってふりかけにする方法も教えてもらい、自宅でも活用できるのが嬉しいですね♪
↓↓詳しくはこちら↓↓

築地場外市場でランチ&食べ歩き
だし作り体験の待ち時間を利用して、築地場外市場でランチ&食べ歩きを楽しみましょう!おすすめグルメはこちら♪
- 新鮮な海鮮丼(ネタがたっぷりで子どもも大喜び!)
- 玉子焼き(ふわふわ&甘めで子どもにも人気)
- マグロの串焼き(ジューシーな味わい)
- いちご大福(甘酸っぱいいちごと餡の絶妙なバランス)
お店によっては行列ができることもあるので、時間に余裕を持って楽しむのがおすすめです。
まとめ:銀座&築地で春休みの特別な思い出を作ろう!
今回ご紹介した銀座&築地親子デートプランは、体験・アート・食育・グルメがバランスよく詰まった充実のコースです♪
- 銀座で手作り&アートを体験!(オリジナル箸作り・アートアクアリウム)
- 築地で食育&美味しいグルメを満喫!(だし作り体験・市場食べ歩き)
「子どもと一緒に楽しく学びながら特別な時間を過ごしたい!」という方にぴったりのプランなので、春休みのお出かけにぜひ参考にしてみてくださいね♪


にほんブログ村