体験記

駄菓子屋まぼろし堂、昭和レトロな駄菓子屋で親子のワクワク体験&レビュー【千葉 八千代】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

駄菓子屋まぼろし堂ってどんなお店?懐かしさとワクワクが詰まった場所!

「駄菓子屋まぼろし堂」は、千葉県八千代市にある昔懐かしい駄菓子屋です。

三毛猫ママ

子どもにとっては宝探しのようなワクワク感、大人にとっては昭和レトロな雰囲気が楽しめる、まさに夢のようなスポット。

最近では駄菓子屋が少なくなり、コンビニやスーパーでお菓子を買うのが当たり前になっています。

でも、駄菓子屋ならではの「選ぶ楽しさ」「店主とのやりとり」「小銭を握りしめてお菓子を買う体験」は、現代の子どもたちにとって新鮮なもの!

今回は、実際に親子で「駄菓子屋まぼろし堂」に行ってみた体験談をもとに、店内の様子やおすすめ商品、楽しみ方などをご紹介します!

駄菓子屋まぼろし堂とは?八千代市にあるレトロなお菓子屋さん

まるで昭和時代にタイムスリップ!お店の雰囲気

「駄菓子屋まぼろし堂」は、まるで昭和時代に戻ったかのようなレトロな雰囲気。

木造の外観に懐かしい看板、そして店内にはぎっしりと並ぶ駄菓子の数々…!

店内には、10円~100円程度の駄菓子がズラリと並び、昔ながらのガチャガチャやおもちゃ、くじ引きもあり、大人も子どももワクワクしながら楽しめる空間になっています。

大人にとっては「あの頃のお菓子がまだ売ってる!」という懐かしさ、子どもにとっては「どれを買おうか迷っちゃう!」という選ぶ楽しさが詰まったお店です。

どんな駄菓子が売ってるの?種類が豊富で選ぶのが楽しい!

「駄菓子屋まぼろし堂」では、定番の駄菓子からレアな商品まで、幅広いラインナップが揃っています。

また、昔ながらの型抜きや、懐かしのなめんなよカードコレクションが販売されており、大人にとっては「こんなのあった!」と懐かしさがこみ上げてきます。

くじ引きやガチャガチャも!駄菓子以外の楽しみも充実

まぼろし堂の魅力は、駄菓子だけではありません。店内にはガチャガチャやくじ引きがあり、運試しを楽しむこともできます。

特に「くじ付き駄菓子」は、当たりが出るともう1個もらえるので、子どもたちに大人気!

実際に行ってみた!親子で楽しむ駄菓子屋まぼろし堂の魅力

入口はわかりづらいが、中に入ると!?

外観だけ見ると工事現場か何かの会社のように見えるため、思わず通り過ぎてしまいます。

しかし、一歩中に入ると雰囲気が一変し、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような世界が広がります。

「中は狭いので、一組ずつピンクの扉からお入りください」というアナウンスが流れてきました。

扉をくぐると、キラキラと輝く不思議な空間が広がり、レトロな音楽が流れる中、ワクワク感が一気に高まります。

子どもがワクワクする駄菓子選び!「どれにしよう?」が楽しい

キラキラの世界からまた扉を開けると、まず目に飛び込んでくるのは所狭しと並んだ駄菓子の山!

子どもは、「これも欲しい!あっ、こっちも!」と目移りしながら、ワクワクしながら選んでいました。

普段のスーパーでは見かけないような商品も多く、「これ、どうやって食べるの?」なんて会話も生まれて、親子での会話が弾みます。

また、「100円でどれだけ買えるかな?」と小銭を握りしめて計算しながら選ぶのも、子どもにとって良い経験になります。

大人も懐かしさに大興奮!「昔はこれをよく食べたなぁ…」

親世代にとっては、まぼろし堂はまさに「子どもの頃の思い出が詰まった宝箱」のような場所。

「この駄菓子、小学生のときによく食べたなぁ!」

「このくじ引き、当たると嬉しかったな~!」

そんな会話をしながら、懐かしさに浸れるのが魅力です。

また、子どもに「これ、パパやママが子どもの頃に食べてたんだよ」と話しながら一緒に食べるのも、親子での楽しい時間になります。

店主との交流も楽しい!駄菓子屋ならではの温かさ

「駄菓子屋まぼろし堂」のもう一つの魅力は、店主さんとの温かいやりとり

スーパーやコンビニでは味わえない、人と人とのつながりが感じられる温かい雰囲気が魅力の一つですね。

まぼろし堂はいろいろな番組に取り上げられています!

ナニコレ珍百景の登録証が2枚もありました。

道徳の教科書にも掲載されているそうです!

まとめ|駄菓子屋まぼろし堂で親子の思い出作りをしよう!

「駄菓子屋まぼろし堂」は、子どもにとっては夢のような場所、大人にとっては懐かしさに浸れるスポットです。

レトロな雰囲気の中で、楽しくお菓子選びができる!

駄菓子だけでなく、くじ引きやガチャガチャ、ゲームも楽しめる!

親子で会話が弾み、思い出作りにぴったり!

スーパーやコンビニでは味わえない、特別な体験ができる駄菓子屋まぼろし堂。ぜひ、親子で訪れてみてくださいね!

親子で大満足!「ふなばしアンデルセン公園」の魅力をたっぷり紹介!工作・アスレチック・動物とのふれあいも♪【千葉 船橋】 「子どもと一緒に楽しめるお出かけ先を探しているけれど、どこがいいかな?」「思いっきり遊ばせたいけれど、ただ遊ぶだけじゃなく、ちょっとし...
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村