体験記

親子で楽しむ!「たくみの里」でそば打ち&天然石アクセサリー作り体験【群馬 みなかみ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「子どもと一緒に特別な体験をしたい」「観光だけでなく、思い出に残る体験をしたい」と思っていませんか?

そんな方におすすめなのが、群馬県みなかみ町にある「たくみの里」。

三毛猫ママ

ここでは、そば打ち体験をして自分で作ったそばを味わえたり、天然石を使ったオリジナルアクセサリー作りが楽しめたりします。

今回は、実際に体験してきた様子を詳しくご紹介します!

たくみの里とは?どんな場所?

たくみの里の基本情報とアクセス

たくみの里は、群馬県みなかみ町にある自然豊かな観光スポットです。

伝統工芸やものづくり体験ができる施設が点在し、子どもから大人まで楽しめる場所となっています。

アクセスも良好で、関越自動車道「月夜野IC」から車で約15分。

公共交通機関を利用する場合は、上越新幹線「上毛高原駅」またはJR上越線「後閑駅」からバスで向かうことができます。

たくみの里でできる体験の種類

たくみの里では、そば打ちや陶芸、木工、藍染めなど、20以上の体験が用意されています。

特に人気なのが、今回ご紹介する「そば打ち体験」と「天然石アクセサリー作り体験」です。

親子で体験する魅力

親子で体験することで、普段できないことに挑戦し、協力しながら楽しむ時間を持てるのが魅力です。

子どもが主体的に取り組むことで、自信にもつながりますよ。

そば打ち体験をしてみた!

そば打ち体験の流れ

そば打ち体験は、職人さんの指導のもと、粉をこねるところから始まります。

  1. 粉を混ぜる – そば粉と水を混ぜてこねる
  2. 生地をのばす – 均一にのばすのが意外と難しい!
  3. そばを切る – 太さがバラバラになってもご愛嬌!
  4. 茹でて試食 – 自分で作ったそばは格別の味!

実際に体験してみた感想

子どもたちは粉まみれになりながらも楽しそうにそばをこねていました。

そばを切る作業では「まっすぐ切れない!」と苦戦しながらも、最後には立派なそばが完成!

自分で作ったそばを食べると、普段食べるそばとは違う特別な味わいがありました。

そば打ち体験の料金や予約方法

体験料金は約3000円~(2名より) 以降1名追加ごとにプラス1500円

事前予約が必要な場合もあるので、たくみの里の公式サイトで確認してから訪れるのがおすすめです。

天然石アクセサリー作り体験に挑戦!

どんなアクセサリーが作れるの?

たくみの里では、天然石を使ったオリジナルアクセサリー作りが楽しめます。

選べるアイテムは、ブレスレット・ネックレス・ストラップなど。

好きな天然石を選び、デザインを考えながら作るので、世界に一つだけのアクセサリーが完成します。

実際に体験してみた感想

子どもも夢中になって石を選び、カラフルなビーズを組み合わせていました。

職人さんが丁寧に教えてくれるので、初めてでも安心!手作りのアクセサリーは思い出にもなり、お土産としてもぴったりです。

天然石アクセサリー作り体験の料金や所要時間

体験料金は1,650円~(ブレスレット・ストラップ)

所要時間は約1時間で、手軽に楽しめるのも魅力です。

こちらも事前予約が必要な場合があるので、公式サイトで確認しておきましょう。

たくみの里公式サイト

まとめ:親子で楽しい思い出作りを!

たくみの里では、そば打ち体験や天然石アクセサリー作り体験を通して、親子で一緒に楽しみながら学ぶことができます。

子どもが自分の手で作ったものを食べたり、身につけたりすることで、達成感や自信にもつながるはず。

「親子で特別な体験がしたい!」という方は、ぜひたくみの里を訪れてみてください。きっと素敵な思い出になること間違いなしです!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村