グルメ

【体験レポ】シャトレーゼ三咲店のスイーツバイキングに家族で行ってきた!楽しいスイーツアクティビティ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「シャトレーゼのスイーツバイキング、ケーキ食べ放題、ちょっと気になるけど…混んでるのかな?」
「子どもと一緒でも楽しめるの?」
「正直、そんなにケーキって食べられない気がする…」
そんな風に思っていませんか?

三毛猫ママ

私自身、家族でシャトレーゼのケーキ食べ放題というのは初体験でしたが、結果から言うと「これはアクティビティとして最高!」でした。

今回は実際に家族で訪れた千葉県の「シャトレーゼ三咲店」での体験をもとに、混雑状況や楽しみ方、元が取れるのかどうかなどをリアルにレポート。
これから行こうか迷っている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです!

シャトレーゼ三咲店のスイーツバイキングとは?基本情報をチェック!

開催店舗は限られている!三咲店は超人気スポット

シャトレーゼのスイーツバイキングは、実は全店舗で行われているわけではありません。実施しているのはごく一部の店舗のみ。
その中でも、千葉県船橋市にある「シャトレーゼ三咲店」は、バイキングを実施している貴重な店舗のひとつとして人気です。

スイーツバイキングだけでなく、カフェ利用もできます。

モーニングメニューも提供されています。

スイーツバイキングの気になる料金と時間制限は?子ども料金の設定もアリ!

スイーツバイキングの時間は11時から19時までの間です。

料金は、大人1人で2000円、子ども(小学生以下)は1,000円です。制限時間は60分。
短いように感じるかもしれませんが、実際はちょうど良い長さでした。

甘いものばかりを食べると、思ったより早くお腹がいっぱいになるので、60分という時間設定も納得です。
子連れには嬉しい子ども料金の設定があるのも魅力的ですよね。

平日土日祝
大人1800円2000円
子ども900円1000円

選べるスイーツは?ラインナップの魅力と注意点

ケーキのラインナップは季節や店舗によって異なりますが、ショーケースには人気の定番ケーキがずらり!
いちごのショートケーキやチョコレートケーキ、ミルフィーユなど、子どもから大人まで楽しめる品揃えです。

ケーキ以外にも、人気のアップルパイやシュークリーム、和菓子、アイスなど、さまざまなスイーツが並んでいました。
ただし、すべてのメニューが対象というわけではないので、注意が必要です。

実際に家族で体験!シャトレーゼ三咲店ケーキ食べ放題の流れ

当日の流れを紹介!受付から注文方法まで

店頭に設置された受付表に名前を記入し、順番待ちをするシステムです。

  1. 名前を書いた後、番号が記された札を受け取る
  2. 店内の呼び出しの声が聞こえる場所で待機する(順番まで時間がかかる人たちは、外で待機し、順番が近づいたら店内の様子をこまめに確認するようにとのことでした)
  3. 番号を呼ばれ、先にお会計(人数と子どもの数を伝え、あわせてワンドリンクの注文も行います)
  4. テーブルへ案内され、ドリンクが運ばれてくるまで待機
  5. ドリンクが到着したタイミングで、スイーツバイキング60分間がスタート

私たちは日曜日の10時40分に到着しました。名前を書いた時点で、すでに13組の受付があり、我が家は14番目。
テーブルは13卓しかなかったため、ギリギリ第一陣には間に合わず、約60分後の12時過ぎに呼ばれました。
12時過ぎの時点では受付表に30組以上の名前が並び、店内も店の外もたくさんのお客さんでにぎわっていました。

いろんなケーキを少しずつシェア!量より楽しさ重視で

「元が取れるか?」と聞かれたら、正直そこまで食べられませんでした。
でも、家族で少しずつ分け合って、いろんな味を楽しめたのが何よりの思い出です。

食べきれない量を無理して詰め込むよりも、「あのケーキ美味しかったね!」と話しながら食べられる体験が価値なんです。
家族と一緒に「次はどれにする?」と相談する時間も楽しいですよ。

子連れでも安心!店内の雰囲気とサービスについて

三咲店の店内は明るくて広々。
テーブル席とカウンター席がありました。
ベビーカーもOKで、子ども用の椅子も用意されています。

バイキングコーナーは清潔感があり、とてもきれいに整えられていました。
ワンドリンク制ですが、ウォーターサーバーも設置されているので、のどが渇いても安心です。

返却口も用意されていて、セルフサービスで片付けやごみ捨てができるシステムになっています。

店内にはトイレもあり、とても清潔に保たれています。

混雑状況や攻略法、元を取るための工夫とは?

土日祝でも混雑を避けるには?

シャトレーゼ三咲店のケーキ食べ放題は、やはり土日祝日は非常に混み合います。

私たちは日曜日の10時40分に訪れましたが、それでも受付は14番目でした。(バイキング開始は11時から)
電話での予約はできず、店頭に設置された予約表に来店して自分で記入するシステムになっています。
カフェは朝9時からオープンしており、予約表への記入も9時から可能です。
そのため、開店後すぐに予約だけを済ませておけば、11時頃に再来店してスムーズに入店することができます!

元を取るには?無理なく楽しめる工夫をしよう

ケーキ食べ放題と聞くと「できるだけ食べて元を取らなきゃ!」と思ってしまいがちですが、実はその考え方では楽しめません。

私たちが見つけたポイントは、「家族でシェアして色々な種類を味わう」こと。1人で6個食べるのは大変でも、3人家族ならそれぞれ2つずつ頼んで6種類を味わうことができます。

また、最初にクリーム系よりもフルーツ系やムース系を選ぶと、口がもたれずに後半まで楽しめます。あいだに醤油やみたらしのお団子やおまんじゅうを挟むのも良かったです。


甘さ控えめのケーキや、スポンジが軽めのものを選ぶのも長く食べられるコツ。
無理して「元を取ろう」とするのではなく、アクティビティとして楽しむ視点が大事ですよ。

まとめ:シャトレーゼ三咲店のケーキ食べ放題は、家族の思い出になる特別な時間!

「元が取れるかどうか」よりも、「家族でスイーツを囲む体験がいかに楽しいか」が、シャトレーゼ三咲店のケーキ食べ放題の魅力だと実感しました。
色とりどりのケーキに囲まれて、おしゃべりしながら過ごす時間は、ちょっとしたお祝い気分にもなります。

これから訪れる方は、ぜひ「家族でのスイーツ体験」という視点で行ってみてください。事前に混雑状況をチェックしたり、シェアしながら食べたりと、ちょっとした工夫で何倍にも楽しめるイベントになりますよ。

気になっていた方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。きっと、「また来たいね」と笑顔で言える時間になりますよ!

シャトレーゼのスイーツバイキングでもシャトレーゼポイントが貯まります。ぜひ、ポイント特典で泊まれるこちらもチェックしてください! ↓↓↓

【シャトレーゼ ガトーキングダム札幌】親子で楽しむ贅沢ステイ!温泉&プール&スイーツを満喫する旅 札幌で子どもと一緒に楽しめるホテルを探しているプールも温泉もあって、大人もリラックスできる宿泊先がいい!シャトレーゼのスイーツを思う存...
【宿泊レポ】シャトレーゼホテル石和の魅力を徹底解説!家族旅行におすすめの理由とは? シャトレーゼホテル石和ってどんなホテル? 子供連れの家族でも楽しめる? 温泉や食事のクオリティが気になる! 山梨県笛...
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村