体験記

【体験レポ】子どもと行くアクアリンクちば スケート料金や混雑状況、実際の感想は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

寒い季節になると「子どもにスケートを体験させてみたい」と思う親御さんも多いのではないでしょうか?でも、「滑れるか心配…」「道具はレンタルできる?」といった不安もありますよね。

三毛猫ママ

一方で、暖かい季節になると「アイススケートは空いているのでは?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。実際、季節によって混雑状況や雰囲気も変わるため、初めて訪れるご家庭にとっては気になるポイントかと思います。

そこで今回は、実際に小学生の子どもと一緒に暖かい季節に「アクアリンクちば」へ出かけてみた体験談をもとに、スケートの料金や混雑状況、施設の使いやすさなどを徹底的にレポートしていきます!

親子で楽しめるポイントをリアルにお伝えするので、初めての方も安心して参考にしてくださいね。

アクアリンクちばってどんな施設?アクセスや基本情報をチェック!

アクアリンクちばの基本情報

営業時間9時〜18時

住所:千葉県千葉市美浜区新港224−1

駐車場無料(270台)

アクセス:

  • JR総武線 稲毛駅(西口) 1番バス停(こじま公園経由)・5番バス停(黒砂陸橋経由)「アクアリンクちば」で下車
  • JR京葉線 稲毛海岸駅(南口)2番バス停 「アクアリンクちば」行きで終点下車

屋内型スケートリンクだから、天候を気にせず楽しめる!

アクアリンクちばは、屋内型の本格アイススケート場。

そのため、雨や風といった天候に左右されることなく、年間を通して安定して利用できます。冬の寒さが苦手なお子さんでも、館内はしっかり暖房が効いていて過ごしやすくなっていますよ。

アイススケートは冬だけでなく、一年を通して楽しめるのが大きな魅力です。

特に暑い季節には、ひんやりとしたリンクの中で汗をかかずに思いきり体を動かせるのが嬉しいポイント。涼しさを感じながら遊べる体験は、まさに特別な時間になりますよね。

スケート場内は5℃~6℃。夏場でも8℃~9℃ぐらいで、10℃以上になることはないそうです。年間を通して長袖・長ズボンの着用をおすすめします。

子どもから大人まで楽しめる!施設内の雰囲気と設備

館内はとても清潔で、スタッフさんも親切です。

受付からレンタル、スケートリンクへの案内までスムーズに進みました。

三毛猫ママ

更衣室やロッカー、見学スペースも完備されており、親はガラス張りの観覧スペースから滑っている子どもをゆっくり見守ることができるのも大きなポイント。

初心者でも安心して楽しめる雰囲気でした!

気になるスケート料金とレンタル情報!

アクアリンクちばの基本料金をチェック!

スケートの料金は、小中学生が800円大人が1,100円

さらにスケート靴のレンタルが1足400円。(貸靴は15cm から31cmまであるそうです)

付き添いでの入場は無料です。スケートリンク入口の検札カウンターでスタッフさんに付き添いであることを伝えると「付添証」がいただけます。

手ぶらでもOK!レンタル用品が充実しているから安心

スケート靴はもちろん、ヘルメット・ひざあて・ひじあてのレンタルも無料で行っており、安全対策もバッチリ。初めてスケートをする子どもにも安心です。

手袋だけは必須となっており、忘れた場合は館内で購入できます。

お得な回数券やセット料金もあり!

何度も通いたい人には回数券や割引セットもあります。

回数券(6回分)小中学生:4000円・大人:5500円

スケートを習い事として検討している方にもおすすめです。

実際にスケート体験してみた!子どもも大満足の1日

初めてのスケートでも安心!

今回、子どもはスケート初挑戦でしたが、初心者向けに氷上歩行の練習用補助具として「そり」をレンタルすることができます(30分300円)

ひとりで滑るのが難しいお子さんでも、リンクの手すりにつかまったり、スケート用のそりを使って滑ったり、そりに乗って押してもらったりと、いろいろな方法でスケートを楽しむことができます。

子どもたちは驚くほど上達が早く、滑っているうちに自然とバランスを覚えていきました。

途中からは子ども同士でコツを教え合いながら、まるで遊びのように練習を重ね、帰る頃には全員が一人でスイスイと滑れるようになっていたのには感動しました。

子どもたちは初めての体験にワクワクしながら、大興奮でリンクを満喫していました。

ガラス越しで見学&リラックスできる環境がうれしい!

スケートリンクの外側には観覧スペースがあり、ゆっくりと座って見ていることができます。

自販機もあり、ちょっとした休憩にも最適。「子どもを見守りながら、親もほっと一息つける」という空間が用意されているのは本当にありがたいですね。

気になる混雑状況とおすすめの時間帯は?

休日はやや混雑気味。平日や午前中がおすすめ!

私たちは土曜日の午前中の早い時間に到着したため、そこまで混雑は感じられませんでした。

9時前の時間帯は貸切の練習時間となっており、まるでプロのようなスピードで滑る選手たちがリンクを舞っていて、その様子も見ごたえがありました。

9時半ごろからは一般のお客さんも増え、にぎやかになってきましたが、それでもまだゆとりがありました。

時間が経つにつれ少しずつ混雑していく印象はありましたが、ぶつかるほどの混雑ではなく、初心者の子どもでも安心して滑れるレベルでした。

午後になるとさらに来場者が増えてくる傾向があるので、できるだけゆったりと楽しみたい方は、やはり午前中の来場がおすすめです。

三毛猫ママ

私たちは春と夏にも訪れてみました。
涼しさを求めて来場する人が多いのでは…?と心配していましたが、冬と比べると混雑はほとんどなく、特に夏はプールの人気が高まるため、スケートリンクはむしろ穴場的な存在でした。

暑い季節にひんやりとした空間で体を動かせるアイススケートは、意外にも夏のレジャーとしてもぴったりかもしれませんね。

施設内にはレストランもあります!

施設の中にはアイススケート場の他にアクアゾーン(プール)とレストランもあります。

レストラン「オリンピア」
平日  11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
土日祝 11:00~17:00(ラストオーダー16:30)

レストランはお昼を過ぎると混雑してくるため、私たちは11時過ぎに早めのランチを取り始めました。

その時間帯はまだ他のお客さんも少なく、静かで落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと食事を楽しむことができました。

12時を過ぎる頃には次々とお客さんが来店し、店内は一気ににぎやかに。ゆっくり食事をしたい方は、少し早めの時間帯を狙うのがおすすめです。

更衣室やロッカーも充実!快適な設備で安心

更衣室やロッカーもあります。ロッカーは100円リターン式なので実質無料で利用できます。

子連れでも荷物を安心して預けられ、着替えもゆっくりできるので、初めてのスケートでも安心感がありました。

まとめ|千葉で子どもとスケートするならアクアリンクちばが断然おすすめ!

初めての子どものスケート体験でしたが、アクアリンクちばなら料金もお手頃、設備も充実、そしてスタッフさんの対応も温かいので、安心して楽しむことができました。

これからスケートを始めてみたいご家庭や、冬のレジャーを探している方にはぴったりの施設だと思います。

ぜひ一度、アクアリンクちばでスケートの楽しさを親子で体験してみてください!

屋内スノーボードスクール体験レポ!初心者の子どもでも楽しめる?「スノーヴァ横浜」 「子どもにスノーボードを習わせたいけれど、いきなり雪山は難しそう…」と悩んでいませんか? スノーボードは冬のスポーツですが、初心...
実際に行ってみた!千葉市科学館のイベントを親子で体験&レビュー 「千葉市科学館ってどんなところなんだろう?」「子どもと一緒に楽しめるイベントはあるの?」 そんな疑問を持っている親御さんは多いの...
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村